5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

白山市議会 2007-09-25 09月25日-04号

現在、多くの都道府県が独自に、地域や児童生徒の実態に応じ、きめ細かな対応ができるよう少人数学級等教育施策実施しており、保護者子供たちから歓迎されている。 しかし、義務教育費国庫負担金負担割合が2分の1から3分の1に縮小されたことや地方交付税削減、厳しい地方財政の状況などから、自治体が単独施策を推進することには限界がある。

金沢市議会 2006-12-19 12月19日-04号

義務教育におけます学級編制教職員配置にかかわりますことは、国・県の責任と判断において行われるべきでございまして、金沢市独自で少人数学級等実施する考えはございません。なお、金沢市におきましては、単独外国語指導助手、心と学びの支援員特別支援教育指導補助員など、必要に応じて人的な支援を行っているところでございます。

輪島市議会 2004-12-14 12月14日-03号

ただ、次年度の教職員特別配置や少人数指導及び少人数学級等にかかわる具体的な方針は、現時点におきましてもまだ示されておりません。 したがいまして、今、ここで来年度の方針を明確に申し上げることはできないことをご理解願います。 ○議長坂本賢治君) 福祉課長谷内正之君。     (福祉課長 谷内正之君登壇) ◎福祉課長谷内正之君) 次世代育成支援行動計画についてお答えいたします。 

金沢市議会 2002-09-18 09月18日-03号

既に全国では少人数学級等学級編制を弾力化しているのは22道府県に広がっています。ところが、県に対して県内市町村教育長会会長名でその実施を要請していますが、県はいまだその実施を拒んでいます。文部科学省は、「県が市町村の要望に対して抑え込まないようにしてほしい」と述べるとともに、都道府県にまで拡大している学級編制の権限を市町村にまで広げる方針を検討していると報じられています。そこで市長に伺います。

  • 1